日本の歴史の大正時代の内閣と出来事です。
内閣と出来事
15 |
第三次 |
1912年12月~1913年2月(大正元年~2年) 与党 - 立憲政友会の(尾崎行雄)と立憲国民党の(犬養毅)が中心となり (大正)政変と呼ばれます。 |
確認 |
16 |
第一次 |
1913年2月~1914年4月(大正2年~3年) 与党 立憲政友会 (軍部大臣現役武官)制を改正し、予備・退役の大将と中将まで大臣に任命できるとしました。 文官任用令を改正しました。 (シーメンス)事件で総辞職しました。(ドイツのシーメンス商会による日本海軍高官への贈賄事件) |
確認 |
17 |
第二次 |
1914年4月~1916年10月(大正3年~5年) 与党 立憲同志会 1914 (第一次世界)大戦が起こりました。 1915 中国の(袁世凱)政府に(二十一ヶ条)の要求を行いました。 吉野作造が(民本)主義を唱えました。 |
確認 |
18 |
(寺内正毅)内閣 |
1916年10月~1918年9月(大正5年~7年) 与党 - 1917 (ロシア)革命でロマノフ王朝が倒れ(レーニン)のソビエト政権が誕生しました。 |
確認 |
19 |
(原敬) |
1918年9月~1921年11月(大正7年~10年) 与党 立憲政友会 原敬は(立憲政友会)の総裁で(平民)宰相と呼ばれました。 1919 (パリ講和)会議で(ヴェルサイユ)条約が調印されました。 1920 (国際連盟)が設立されました。 |
確認 |
20 |
(高橋是清)内閣 |
1921年11月~1922年6月(大正10年~11年) 与党 立憲政友会 軍縮と緊縮政策を行いました。 (ワシントン)会議(全権:加藤友三郎、幣原喜重郎) |
確認 |
21 |
(加藤友三郎) |
1922年6月~1923年9月(大正11年~12年) 与党 立憲政友会 軍縮と(シベリア)撤兵を行いました。 |
確認 |
22 |
第二次 |
1923年9月~1924年1月(大正12年~13年) 与党 革新倶楽部 1923年9月1日に関東大震災が起こりました。 (虎ノ門)事件で総辞職しました。 |
確認 |
23 |
(清浦奎吾)内閣 |
1924年1月~1924年6月(大正13年~13年) 与党 超然内閣 貴族院の勢力を基盤として成立した内閣です。 憲政会、立憲政友会、革新倶楽部は、(護憲)三派を結成し、 |
確認 |
24 |
(加藤高明)内閣 |
1924年6月~1926年1月(大正13年~15年) 与党 憲政会 選挙の結果、護憲三派が衆議院の多数を占め、憲政会の単独内閣が誕生しました。(護憲三派)内閣と呼ばれます。 (普通選挙)法の成立。納税資格を撤廃しました。ただし25歳以上の男性のみで女性の参政権は認められませんでした。 1925 (治安維持)法が成立しました。 1925 (日ソ基本)条約を結びました。 |
確認 |
関連の記事