日本史の流れの概要(太平洋戦争)です。
真珠湾攻撃
アメリカの対日石油輸出禁止やハル・ノートで追い詰められた日本は開戦を決定しました。
1941年11月26日、日本の攻撃部隊はに択捉島からハワイに向かい始めました。
1941年12月2日、日本海軍連合艦隊司令部は進撃中の部隊に対し「ニイタカヤマノボレ1208」(攻撃をせよという命令)を打電
1941年12月8日、部隊は12月8日に真珠湾を攻撃しアメリカの太平洋艦隊の戦艦4隻が沈没しました。
指揮官 | 南雲忠一中将 |
空母 | 赤城、加賀、蒼龍、飛龍、瑞鶴、翔鶴 |
戦艦 | 比叡、霧島 |
重巡洋艦 | 利根、筑摩 |
軽巡洋艦 | 阿武隈 |
攻撃開始後「トラ・トラ・トラ」(我、奇襲に成功せり)と打電しています。
攻撃の発案者は連合艦隊司令長官の山本五十六大将です。
マレー作戦、シンガポールの戦い
マレー半島に上陸し、南下してシンガポールを攻略する作戦です。
1941年12月8日、真珠湾攻撃後に作戦が開始されました。
1941年12月10日、イギリスの東洋艦隊とマレー沖開戦を行い日本は勝利しました。
1942年2月15日、シンガポールのイギリス軍は降伏しました。
ました。
指揮官 | 山下奉文中将 (マレーの虎と呼ばれました) |
フィリピンの戦い
アジアにあるアメリカ軍の拠点を奪う作戦です。
1941年12月8日、フィリピンの連合国軍に対して戦闘を開始しました。
1942年6月に連合国軍の部隊は降伏して戦闘は終了しました。
ビルマの戦い
援蒋ルートを遮断する作戦です。
援蒋ルートとは、アメリカ・イギリス・ソ連等が蔣介石政権を援助するための輸送路です。
1942年1月、攻撃を開始しました。ビルマ(現ミャンマー)とインドは当時イギリスの植民地だったため、イギリスからの独立を目指すビルマやインドの軍は日本とともに戦いました。
1942年3月、ラングーン(ビルマ)を占拠しました。
蘭印作戦
石油資源を獲得する作戦です。
蘭印はオランダの植民地(オランダ領東インド)でこの地域は油田地帯がありました。
1942年2月に攻撃を開始しました。
1942年3月10日蘭印軍は降伏しました。
ミッドウェー海戦
日本海軍は、ミッドウェー島の攻略を目指し、アメリカ海軍が迎え撃つ形で始まりました。
1942年6月、日本海軍は空母4隻と多くの戦闘機を失いました。
指揮官 | 山本五十六、南雲忠一、近藤信竹、山口多聞 |
空母 | 沈没(加賀、蒼龍、赤城、飛龍) |
重巡洋艦 | 沈没(三隈) |
ガダルカナル島の戦い
ラバウル(パプアニューギニア)には、日本軍の一大拠点がありさらに南にも進出しようとしました。
1942年8月からガダルカナル島を巡り日本と連合国軍が戦いましたが
日本軍は多数の戦死者と餓死者を出して撤退しました。
ニューギニアの戦い
1942年3月から終戦の1945年8月15日まで戦いは続きました。
日本軍は多数の戦死者、餓死者を出しました。
インパール作戦
援蔣ルートの遮断やイギリスの勢力を一掃する目的の作戦です。
1944年3月、補給のない状況が続き多数の餓死者を出しました。
史上最悪の作戦と呼ばれています。
指揮官 | 河辺正三大将、牟田口(むたぐち)廉也中将 |
マリアナ沖海戦
1944年6月の日本軍と米軍の戦いです。
日本軍は、空母3隻(大鳳、翔鶴、飛鷹)を失い完敗しました。
サイパンの戦い
1944年6月、米軍がサイパンに上陸しました。
日本軍は壊滅しました。
B-29爆撃機による日本本土空襲が可能になりました。
東条英機内閣は総辞職しました。
レイテ沖海戦
1944年10月、フィリピン奪還を目指すアメリカ軍と日本軍の戦闘です。
戦艦武蔵はこの戦いで沈没しました。
史上最大の海戦とも呼ばれます。日本海軍は壊滅的な打撃を受けました。
硫黄島の戦い
1945年2月、アメリカ軍が硫黄島に上陸し3月に米軍が占領しました。
日本軍、米軍ともに多数の戦死者がでました。
指揮官 | 栗林忠道中将 |
沖縄の戦い
1945年4月、米軍が沖縄に上陸し6月23日に終了しました。
多数の兵士と県民が犠牲になりました。
戦艦大和は、1945年4月に沖縄へ向かう途中、米軍の攻撃で鹿児島県の沖で沈没しました。
第二次世界大戦終結から29年後にフィリピンのルバング島から日本へ帰還した日本兵
1944年12月、小野田 寛郎(ひろお)はフィリピンのルバング島に着任。
1945年8月、第二次世界大戦終結。
1974年3月、元上官の谷口による任務解除命令を受けて投降。
1974年3月、日本帰国。
関連の記事