JavaScript 文字列の一部を取得する(substr)

JavaScriptのsubstrメソッドで、文字列の一部を取得するサンプルです。

目次

サンプル substrとは
  文字列の一部を取得(開始位置+終了位置を指定)
  文字列の途中から最後までを取得
  文字列の後ろから取得

substrとは

文字列.substr(開始位置,文字数)
文字列.substr(開始位置)
  • 1つめの引数の「開始位置」から2つめの引数の「文字数」で抽出します。
  • 最初の1文字目の位置は0から始まります。
  • 引数がマイナスの数値の場合、0として扱います。
  • Stringオブジェクトのメソッドです。
  • MDNでは、このメソッドの使用を推奨していません
  • 引数が1つの場合、「開始位置」から最後の文字までを返します。

文字列の一部を取得(開始位置+終了位置を指定)

<script>
  const a = "あいうえお";

  console.log(a.substr(0, 1)); // あ
  console.log(a.substr(1, 1)); // い
  console.log(a.substr(2, 1)); // う

  console.log(a.substr(0, 3)); // あいう

  console.log(a.substr(2, 2)); // うえ
</script>

5~7行目は、指定の位置から1文字取得しています。
9行目は、最初の文字「あ」から3文字取得しています。
11行目は、途中にある文字の「う」から2文字取得しています。

文字列の途中から最後までを取得

<script>
  const a = "あいうえお";

  console.log(a.substr(2)); // うえお
  console.log(a.substr(3)); // えお
  console.log(a.substr(4)); // お
</script>

5~7行目とも、指定した位置の文字から最後の文字まで取得しています。

文字列の後ろから取得

lengthプロパティを使用します。

<script>
  const a = "あいうえお";

  console.log(a.substr(a.length - 1)); // お
  console.log(a.substr(a.length - 2)); // えお
  console.log(a.substr(a.length - 3)); // うえお
</script>

5~7行目は、lengthプロパティで文字列の長さを取得し、そこから引くことで後ろから文字列を取得しています。

以下はMDNのsubstrメソッドのリンクです。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/String/substr

関連の記事

JavaScript substring 文字列を切り出す
JavaScript slice 文字列を切り出す+(末尾削除/頭ゼロ)
JavaScript 文字列から1文字を取得する(charAt)
JavaScript 文字列の長さを取得する(length)
JavaScript indexOfで文字列の位置を取得

△上に戻る