目次
クエリエディタとは
AWSの画面からRedshiftに対してSQLを実行できます。
IAMの設定
接続して実行するユーザにIAMポリシーを追加します。
redshift:GetClusterCredentials | 一時的な認証情報を取得(必須) |
redshift:DescribeClusters | コンソールで接続対象のクラスタ一覧を表示 |
redshift:ListSchemas | データベース内のスキーマ一覧を取得 |
redshift:ListTables | スキーマ内のテーブル一覧を取得 |
redshift:DescribeTable | テーブルのカラム構造を確認 |
redshift:ExecuteQuery | クエリを実行 |
redshift:GetQueryResults | 実行したクエリの結果を取得 |
クエリエディタでRedshiftに接続してSQLを実行
1.画面左のクエリエディタをクリックします。
2.「データベースに接続」をクリックします。
3.接続情報を入力します。
最初は「新しい接続を作成」を選択します。2回目以降は「最近の接続を使用する」で接続できます。
認証は「一時的な認証情報」を選択します。
データベース名のdevはデフォルトとして最初からあるデータベースです。
接続ボタンをクリックすると接続します。
4.接続後の画面です。
赤枠の箇所にSQLを入力できます。usersテーブルはサンプルとして既にあるテーブルです。
オレンジの「実行する」をクリックするとSQLが実行されます。
5.SQLの実行結果は下にスクロールすると表示されています。
5.AWSアカウントからログアウトすると接続も切断されます。
クエリエディタ2からRedshiftに接続する
クエリエディタ2からもRedshiftに接続できます。
1.画面左にある「クエリエディタ2」をクリックします。
2.接続すると以下の画面が表示されます。SQLを実行できます。
画面左下の月のアイコンをクリックすると背景が白になります。
3.背景を白にした場合です。
関連の記事