Eclipse JDKのJREを設定する

目次

STSでも同じです。

JDKのJREを設定する手順

1.「ウィンドウ」→「設定」をクリックします。

eclipse15

 

2.「Java」→「 インストール済みのJRE」→ 「追加」をクリックします。

eclipse22

 

3.「標準VM」を選択します。

eclipse23

 

4.「ディレクトリー」ボタンを押してJDKのフォルダを指定して「完了」を押します。
例:C:\Program Files\Java\jdk1.8.0_20
※ダイアログ中央部のライブラリーにはJDK配下にあるJREが表示されます。

eclipse24

 

5.追加した行のチェックボックスをチェックして、OKボタンを押すとそのJREを使用できます。

eclipse25

設定の確認

上記を設定するとプロジェクト配下のJREシステム・ライブラリーに反映されます。

 

またビルドパスにも反映されます。

プロジェクトを右クリック>ビルドパス>ビルドパスの構成>ライブラリで表示

 

プログラムを実行するとコンソールに使用しているJavaのバージョンが表示されます。

設定が反映されていない場合

すでに別のバージョンが存在し反映されていない場合は、上記図のビルドパスから「除去」し「ライブラリーの追加」から再登録します。

JREシステム・ライブラリ自体がないときも「ライブラリーの追加」から登録します。

登録は、「ライブラリーの追加」>「JREシステム・ライブラリー」>「代替JRE」で指定のJREを選択します。

関連の記事

Eclipse JDK準拠のコンパイラー準拠レベルの設定方法
Eclipse 起動オプション
Eclipseを動かしているJava VMを確認する方法
Eclipse 実行時のメモリ使用量を確認する方法
Eclipseのバージョンの確認方法
Eclipse ワークスペースの切り替え方法
Eclipse プロジェクトを別のワークスペースにコピーする(インポート)
JDKのインストールと環境変数の設定

△上に戻る