目次
SMTPとPOPとIMAPの違いのまとめ
主な役割 | サーバ上でのメール管理 | 既定のポート番号 | |
---|---|---|---|
SMTP | メールをサーバに渡し、宛先サーバまで転送 | 対象外 | 25(送信)/587(送信認証付き)/465(SMTPS) |
POP | サーバ上のメールをダウンロードしてローカル保存(既定ではサーバから削除) | できない(基本はダウンロード後削除) | 110(POP3)/995(POP3S) |
IMAP | サーバ上のメールをそのまま管理し、クライアントと同期 | 可能(既読・未読・フォルダ分けもサーバ側に反映) | 143(IMAP)/993(IMAPS) |
SMTPとは
- SMTPは、メールを送信するプロトコルです。
- PCのメールソフトからメールを送信すると、送信者のメールサーバ→中継メールサーバ→宛先のメールサーバというようにサーバを中継します。
- Simple Mail Transfer Protocolの略です。Transferは移す、転送するという意味です。
メール送信で使用するポート番号
ポート番号 | 説明 |
---|---|
587 | ・PC(クライアント)からメールサーバにメールを送信する時に使用されます。 ・プロパイダがOP25B(Outbound Port25 Blocking)を実施するためのポート番号です。OP25Bは、ポート番号の25番をブロックして許可しない送信者からの不正なメールや迷惑メールを防ぎます。 ・SMTP認証(SMTP AUTH)が必要です。 ・暗号化は一般的にSTARTTLSが使用されます。 ・サブミッションポートと呼ばれます。 |
465 | ・PC(クライアント)からメールサーバにメールを送信する時に使用されます。 ・SMTP認証(SMTP AUTH)が必要になります。 ・暗号化は一般的にSMTP over SSL(SMTPs)が使用されます。 |
25 | 一般的にメールサーバのMTA(メール転送エージェント)間の中継に使われます。 |
以下は、OP25Bについてのリンクです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Outbound_Port_25_Blocking
メールソフトの設定
メールソフトのThunderbirdのSMTPの設定です。
ポート番号の設定として587、25、465があります。
暗号化の設定としてSTARTTLS、SSL/TLSがあります。
主なSMTPのOSS(オープンソースソフトウェア)
ソフト | 説明 |
---|---|
sendmail | 古くから使われているメールサーバソフトウェアです。 |
postfix | ポストフィックス。MTA(メール転送エージェント)です。 |
以下は、postfixの公式サイトです。
http://www.postfix.org/
POPとは
- POPは、メールを受信するプロトコルです。
- Post Office Protocolの略です。
- サーバーからPC(クライアント)にメールをダウンロードします。サーバーにメールは残りません。
- メール受信時は、ユーザー認証を行います。
- 現在バージョン3なのでPOP3とも呼ばれています。
- POP before SMTP・・・POPのユーザ認証の機能をメール送信時の認証に使用する方法です。
メール受信(POP)で使用するポート番号
ポート番号 | 説明 |
---|---|
110 | ・POP3の標準のポート番号です。 ・暗号化は一般的にSTARTTLSが使用されます。 |
995 | ・POP over SSL(POP3s)で暗号化する時のポート番号です。 |
メールソフトの設定
メールソフトのThunderbirdのPOP3の設定です。
ポート番号の設定として110、995があります。
暗号化の設定としてSTARTTLS、SSL/TLSがあります。
IMAPとは
- IMAPは、メールを受信するプロトコルです。
- Internet Message Access Protocolの略です。
- 基本は、メールをサーバー上で管理します。読む時に一時的にダウンロードします。
- メール受信時は、ユーザー認証を行います。
- 現在バージョン4なのでIMAP4とも呼ばれています。
メール受信(IMAP)で使用するポート番号
ポート番号 | 説明 |
---|---|
143 | IMAP4の標準のポート番号です。 暗号化は一般的にSTARTTLSが使用されます。 |
993 | IMAP over SSL(IMAPs)で暗号化する時のポート番号です。 |
メールソフトの設定
メールソフトのThunderbirdのIMAPの設定です。
ポート番号の設定として143、993があります。
暗号化の設定としてSTARTTLS、SSL/TLSがあります。
関連の記事
NATとNAPTとポートフォワードの違い
DNSの仕組みの概要(ドメイン・ネーム・システム)
L2スイッチとL3スイッチとルーターの違い
ARPプロトコル(MACアドレスを取得する)
インターネットVPNとIP-VPNと広域イーサネットの違い
プロキシサーバとリバースプロキシサーバの違い