SQL Server 構成マネージャの開き方と接続確認

SQL Server 構成マネージャの開き方とSQLServerへの接続確認です。
(確認環境:Windows10,SQL Server 2019)

目次

サンプル SQL Server 構成マネージャの開き方
ファイルを作成してSQLServerへの接続確認を行う
コマンドプロンプトからSQLServerへの接続確認を行う

SQL Server 構成マネージャの開き方

1.Windowsの左下のスタートボタンを右クリックして「ファイル名を指定して実行」を選択します。

 

2. SQLServerManager15.mscを入力しOKボタンを押します。

2017の場合:SQLServerManager14.msc

2016の場合:SQLServerManager13.msc

 

3.SQL Server構成マネージャーが起動します。

 

 

ファイルを作成してSQLServerへの接続確認を行う

拡張子がudlのファイルを作成するとダイアログで接続確認ができます。
ファイル名は任意です。(SQLServer接続確認.udlを作成)

1.udlファイルをダブルクリックするとダイアログが表示されます。

2.プロパイダーのタブで「Microsoft OLE DB Provider for SQL Server」を選択します。

3.サーバー名、ユーザーとパスワード等を入れて「接続のテスト」ボタンを押して接続確認ができます。

 

コマンドプロンプトからSQLServerへの接続確認を行う

sqlcmd -S ホスト名 -U ユーザ -P パスワード -d データベース名

コマンドプロンプトからsqlcmdで接続の確認ができます。

sqlcmd -S localhost\SQLEXPRESS -U sa -P test1 -d testDB1

1> select name from sys.databases;
2> go

SQLEXPRESSはインスタンス名です。
接続すると対話形式で入力します。3行目はデータベース名の一覧を表示します。
4行目のgoでSQLが実行されます。

関連の記事

SQLServer SSMSの使い方(DB/TBL作成/データ出力)

△上に戻る