JavaScriptのif文の == と === の違いについてです。
目次
サンプル | == と === の違い |
==で異なるデータ型を比較 | |
===で異なるデータ型を比較 | |
===で同じデータ型を比較 |
== と === の違い
- 文字列型、数値型、論理型(true/false)について、
== は値が同じか判定します。
=== は値とデータ型が同じか判定します。 - 文字列型、数値型などのデータ型については以下を参照下さい。
JavaScriptのデータ型とデータ型を調べる方法
==で異なるデータ型を比較
==で異なるデータ型を比較するサンプルです。
<script>
const a = 1;
// 数値型の1と文字列型の1を==で比較
if (a == "1") {
console.log("true"); //true
} else {
console.log("false");
}
</script>
2行目は、数値型の1です。
5行目は、数値型の1と文字列型の1を==で比較しています。
この場合、データ型は異なりますが、値が等しいので結果はtrueになります。
===で異なるデータ型を比較
===で異なるデータ型を比較するサンプルです。
<script>
const a = 1;
// 数値型の1と文字列型の1を===で比較
if (a === "1") {
console.log("true");
} else {
console.log("false"); //false
}
</script>
2行目は、数値型の1です。
5行目は、数値型の1と文字列型の1を===で比較しています。
この場合、値は同じですが、データ型が異なるので結果はfalseになります。
===で同じデータ型を比較
===で同じデータ型を比較するサンプルです。
<script>
const a = 1;
// 数値型の1同士を===で比較
if (a === 1) {
console.log("true"); //true
} else {
console.log("false");
}
</script>
2行目は、数値型の1です。
5行目は、数値型の1同士を===で比較しています。
値とデータ型が一致しているため結果はtrueになります。
関連の記事