目次
1.外部のファイルにCSSを記述する
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="utf-8" />
<title>CSSのサンプル</title>
<link href="style.css" rel="stylesheet" />
</head>
<body>
<p class="t1">テスト1</p>
<p class="t2">テスト2</p>
<p>テスト3</p>
</body>
</html>
6行目は、link要素の中で外部のCSSファイルを指定しています。
<link href="style.css" rel="stylesheet" > |
- 外部のファイルにCSSを記述する場合、linkタグを使用します。
- linkタグは、head部に記述します。
- hrefは、外部のCSSファイルのURLを指定します。
- relは、リンクのタイプです。スタイルシートなので"stylesheet"と記述します。
- 外部のCSSファイルは、複数のHTMLファイルにCSSを適用できます。
外部ファイル
上記コードの6行目で指定した、sytle.cssファイルです。
@charset "UTF-8";
.t1{
color:blue;
}
.t2{
background-color:Lavender;
}
1行目の@charasetは、ファイルの文字コードを指定しています。
2.HTML内部でCSSを記述する
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="utf-8" />
<title>CSSのサンプル</title>
<style>
.t3 {
color: red;
}
</style>
</head>
<body>
<p class="t3">テスト3</p>
</body>
</html>
6~10行目は、styleタグで囲っています。その中にCSSを記述しています。
<style> CSSを記述 </style> |
- HTML内のhead部にstyleタグを記述しそこにCSSを記述します。
- CSSは、そのhtmlだけに適用されます。
3.タグ内でCSSを記述する
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="utf-8" />
<title>CSSのサンプル</title>
</head>
<body>
<p style="background-color: PaleGreen">テスト7</p>
<p>テスト8</p>
</body>
</html>
8行目では、p要素の中にstyleタグを追加してCSSを記述しています。
<タグ style="CSSを記述"> |
- タグの中にstyle属性を追加しそこにCSSを記述します。
- インラインスタイルといいます。
- CSSは、style属性があるタグ内に適用されます。
CSSファイルが別のCSSファイルを読み込む(@import)
@importで他のCSSファイルをインポートできます。
読み込み元のファイル(sytle1.css)
@charset "UTF-8";
@import url("./style2.css");
.p1 {
background: yellow;
}
2行目は、style2.cssを読み込んでいます。
読み込み先のファイル(sytle2.css)
@charset "UTF-8";
.p1 {
color: red;
}
HTML5で不要になったmetaタグ
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> |
HTML5では、CSSがデフォルトのスタイルシートになっているため上記コードは不要です。
HTML4.01では、このmetaタグはデフォルトのスタイルシートの言語を指定していました。
関連の記事