C# if文 条件分岐を行うサンプル

目次

If文のみ (trueのとき処理する)

条件がtrueの時のみ処理します。falseでは処理しません。

if (条件)
{
  処理
}

コード

using System;
class Test1
{
	static void Main()
	{
		int a = 3;

		if (a == 3)
		{
			Console.WriteLine("ok1"); //ok1が出力される
		}
		if (a != 1)
		{
			Console.WriteLine("ok2"); //ok2が出力される
		}
		if (a > 2)
		{
			Console.WriteLine("ok3"); //ok3が出力される
		}
		if (a >= 3)
		{
			Console.WriteLine("ok4"); //ok4が出力される
		}
		if (a < 5)
		{
			Console.WriteLine("ok5"); //ok5が出力される
		}
		if (a <= 3)
		{
			Console.WriteLine("ok6"); //ok6が出力される
		}
	}
}
  • 条件が合致する場合、配下のブロック{ }の処理が実行され、if文の処理は終了します。
  • 条件が合致することをtrue(真)ともいいます。
  • 条件が合致しないことをfalse(偽)ともいいます。

 

IfとElse (trueとfalseそれぞれ処理する)

条件がtrueの時は、trueの処理をします。falseの時は、falseの処理をします。

if (条件)
{
  処理1
}
else
{
  処理2
}

コード

using System;
class Test1
{
	static void Main()
	{
		int a =2;

		if (a == 1)
		{
			Console.WriteLine("test1");
		}
		else
		{
			Console.WriteLine("test2"); //test2が出力される
		}

	}
}

 

IfとElseIfとElse (複数の条件で処理を分ける)

複数の条件で処理を分けたい場合に使用します。elseは条件にあてはまらない場合に処理されます。

if (条件)
{
  処理1
}
else if (条件)
{
  処理2
}
else
{
  処理3
}

コード

using System;
class Test1
{
    static void Main()
    {
        int a = 1;

        if (a == 0)
        {
            Console.WriteLine("0");
        }
        else if (a == 1)
        {
            Console.WriteLine("1"); //1が表示される
        }
        else
        {
            Console.WriteLine("other");
        }
    }
}

12行目のif文はtrueになるのでその配下の処理が実行されます。
14行目の処理が実行されif文を抜けます。

  • 条件が合致しない場合、配下のブロック{ }の処理は実行されず、その下(else if/else/if文終了)に進みます。
  • else ifは、1つ以上記述できます。省略可能です。
  • elseのブロック{ }の処理は、どの条件も合致しなかったときに実行されます。elseは1つのみ記述できます。省略可能です。

 

If文の中にIf文

if文の中にif文の記述は可能です。

using System;
class Test1
{
    static void Main()
    {
        int a = 1,b = 1;

        if (a == 1)
        {
            if (b == 1)
            {
                Console.WriteLine("1"); //1が表示される
            }
        }
    }
}

6行目は、if文の中にif文を記述しています。ネストの構造です。入れ子ともいいます。
6,7行目は、trueになり文字列が表示されます。

 

関係演算子と等値演算子

2つの値を比べて条件を満たしていればtrue,そうでない場合はfalseを返します。

関係演算子 説明
a > b aはbより大きい
a >= b aはbより大きい または 等しい
a < b aはbより小さい
a <= b aはbより小さい または 等しい
等値演算子 説明
a == b aとbの値は等しい
a != b aとbの値は等しくない

以下は、MicrosoftのC# 演算子の関係演算子のリンクです。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/csharp/language-reference/operators/#relational-and-type-testing-operators

以下は、MicrosoftのC# 演算子の等値演算子のリンクです。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/csharp/language-reference/operators/#equality-operators

 

論理積(&&)  AかつB

if (左の条件式) && (右の条件式)

左の式と右の式の両方が条件に合致する場合にtrueになります。

using System;
class Test1
{
  static void Main()
  {
    int a = 1;
    int b = 1;

    if ((a == 1) && (b == 1))
    {
      Console.WriteLine("true"); // trueが表示される
    }
    else
    {
      Console.WriteLine("false");
    }
  }
}

9行目は、左の式と右の式が共にtrueなので、trueになります。

以下は、Microsoftの&& 演算子 (C# リファレンス)のリンクです。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/csharp/language-reference/operators/conditional-and-operator

論理積(&&)の左の式がfalseの場合、右の式は評価されません。これを短絡評価(ショートサーキット評価 : Short-Circuit Evaluation)といいます。

 

論理和(||)  AまたはB

if (左の条件式) || (右の条件式)

左の式または右の式のどちらかが条件に合致する場合にtrueになります。

using System;
class Test1
{
  static void Main()
  {
    int a = 1;
    int b = 2;

    if ((a == 2) || (b == 2))
    {
      Console.WriteLine("true"); // trueが表示される
    }
    else
    {
      Console.WriteLine("false");
    }
  }
}

9行目は、左の式はfalseですが右の式がtrueなのでtrueになります。

以下は、Microsoftの|| 演算子 (C# リファレンス)のリンクです。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/csharp/language-reference/operators/conditional-or-operator

論理和(||)の左の式がtrueの場合、右の式は評価されません。これを短絡評価(ショートサーキット評価 : Short-Circuit Evaluation)といいます。

 

論理否定(!)  Aではない

if  !(条件式) 
  • 条件式がfalseの場合にtrueになります。
  • 条件式がtrueの場合にfalseになります。
using System;
class Test1
{
    static void Main()
    {
        int num = 9;

        if (!(num == 1))
        {
            Console.WriteLine("true"); // trueが表示される
        }

        if (!(num == 9))
        {
            Console.WriteLine("true");
        }
        else
        {
            Console.WriteLine("false"); // falseが表示される
        }
    }
}

8行目は値の比較でfalseになり、それを否定するのでtrueになります。
13行目は値の比較でtrueになり、それを否定するのでfalseになります。

以下は、Microsoftの! 演算子 (C# リファレンス)のリンクです。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/csharp/language-reference/operators/logical-negation-operator

 

排他的論理和(^)

If  左の条件式 ^ 右の条件式 
  • 左の式がtrueで右の式がfalseの場合、trueになります。
  • 左の式がfalseで右の式がtrueの場合、trueになります。
  • 左の式と右の式が両方ともtrueの場合、falseになります。
  • 左の式と右の式が両方ともfalseの場合、falseになります。
using System;
class Test1
{
    static void Main()
    {
        int a = 2;
        int b = 2;

        if ((a == 2) ^ (b == 3))
        {
            Console.WriteLine("true"); // trueが表示される
        }
        else
        {
            Console.WriteLine("false");
        }

        if ((a == 3) ^ (b == 2))
        {
            Console.WriteLine("true"); // trueが表示される
        }
        else
        {
            Console.WriteLine("false");
        }

        if ((a == 2) ^ (b == 2))
        {
            Console.WriteLine("true");
        }
        else
        {
            Console.WriteLine("false"); // falseが表示される
        }

        if ((a == 3) ^ (b == 3))
        {
            Console.WriteLine("true");
        }
        else
        {
            Console.WriteLine("false"); // falseが表示される
        }
    }
}

9行目は、左の式がtrueで右の式がfalseなので、trueになります。
18行目は、左の式がfalseで右の式がtrueなので、trueになります。
27行目は、左の式と右の式が両方ともtrueなので、falseになります。
36行目は、左の式と右の式が両方ともfalseなので、falseになります。

 

string型の値の比較

public static bool operator == (string a, string b);

string型の値の比較は、==で可能です。

using System;
class Test1
{
	static void Main()
	{
		string a = "test";
		string b = "test";

		if (a == b)
		{
			Console.WriteLine("true"); // trueが出力される
		}
	}
}

string型の値を比較するときも比較演算子の==で可能です。
Stringクラスにメソッドがあります。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/api/system.string.op_equality?view=netcore-3.1

 

nullと空文字を比較

using System;

class Test1
{
	static void Main()
	{
		string str1 = null;
		if (str1 == null)
		{
			Console.WriteLine("test1"); // 出力される
		}

		string str2 = ""; // 空文字
		if (String.IsNullOrEmpty(str2))
		{
			Console.WriteLine("test2"); // 出力される
		}

		string str3 = " "; // 半角スペース
		//string str3 = " "; // 全角スペース
		if (String.IsNullOrWhiteSpace(str3))
		{
			Console.WriteLine("test3"); // 出力される
		}
	}
}

nullは、演算子の==で比較できます。
IsNullOrEmptyは、値がnullまたは空文字のときにtrueになります。
IsNullOrWhiteSpaceは、値がnullまたは空文字または半角スペースまたは全角スペースのときにtrueになります。
※IsNullOrWhiteSpaceは空文字も対象になります。

 

三項演算子

変数 = 条件式  ?  値1 : 値2
  • 条件式がtrueのとき、値1を返します。
  • 条件式がfalseのとき、値2を返します。
using System;
class Test1
{
	static void Main()
	{
		int a = 1;

		var b = a == 0 ? "true" : "false";
		Console.WriteLine(b); //falseが表示される

		if (a == 0)
		{
			Console.WriteLine("true");
		}
		else
		{
			Console.WriteLine("false"); //falseが表示される
		}
	}
}

8行目は、三項演算子です。
8,9行目をif文で書くと、11~18行目のようになります。

関連の記事

C# switch文のサンプル
C# while文とdo while文のサンプル
C# for文 処理を繰り返すサンプル(break/continue)

△上に戻る