目次
概要
オンラインのショッピングサイトの世界最大手です。
クラウドの「AWS」もクラウド最大手です。
企業業績
決算 | 売上高 | 営業利益 | 営業利益率 | 2024/12 | 63兆7959億 | 6兆8593億 | 10.7 | 2023/12 | 57兆4785億 | 3兆6852億 | 6.4 | 2022/12 | 51兆3983億 | 1兆2248億 | 2.3 | 2021/12 | 46兆9822億 | 2兆4879億 | 5.2 | 2020/12 | 38兆6064億 | 2兆2899億 | 5.9 | 2019/12 | 28兆0522億 | 1兆4541億 | 5.1 | 2018/12 | 23兆2887億 | 1兆2421億 | 5.3 | 2017/12 | 17兆7866億 | 4106億 | 2.3 | 2016/12 | 13兆5987億 | 4186億 | 3.0 |
---|
※1ドル100円で計算
2023年5月、コロナを「5類」に引き下げ(インフルエンザと同じ)
2022年2月、ロシア軍がウクライナ侵攻
2020年1月、日本国内でコロナを検知
セグメント別売上高(2024.12) (Net sales)
North America 北米に特化したオンラインストアおよび実店舗を通じた消費財の小売販売(販売業者からのものを含む)、広告およびサブスクリプションサービス |
387,497 |
International 海外向けオンライン・ショップを通じた消費財の小売販売(セラーからの販売を含む)、広告およびサブスクリプション・サービスからの収入 |
142,906 |
AWS 企業、政府機関、学術機関向けに、コンピュート、ストレージ、データベース、その他のサービスをグローバルに販売することによる収益 |
107,556 |
営業利益(2024.12) Operating Income
AWS 企業、政府機関、学術機関向けに、コンピュート、ストレージ、データベース、その他のサービスをグローバルに販売することによる収益 |
39,834 |
North America 北米に特化したオンラインストアおよび実店舗を通じた消費財の小売販売(販売業者からのものを含む)、広告およびサブスクリプションサービス |
24,967 |
International 海外向けオンライン・ショップを通じた消費財の小売販売(セラーからの販売を含む)、広告およびサブスクリプション・サービスからの収入 |
3,792 |
https://ir.aboutamazon.com/news-release/news-release-details/2024/Amazon.com-Announces-Fourth-Quarter-Results/default.aspx
企業メモ
歴史
1995年 オンライン書店としてサービスを開始。創業者は、ジェフ・ベゾス。
1997年 NASDAQに上場。
2006年 AWS(Amazon Web Service)としてクラウドサービスを開始。
ロングテール戦略
売上を一部の人気商品に頼るのではなく多種多様な商品を売ります。その結果一部の商品が売れなくなったとしてもその他でカバーされるので売上が安定します。
Kindle(キンドル)
オンラインで本が読めるサービス。
Amazon Prime Video
ドラマや映画を視聴できるサービス。2017年から。
アレクサ(Alexa)
クラウドベースの音声サービスです。
日本法人
アマゾンジャパン
アマゾン ウェブ サービス合同会社
本社
ワシントン州シアトル(アメリカ西海岸)
銘柄コード | AMZN |
決算月 | 12月 |
上場市場 | Nasdaq |
サイト | https://ir.aboutamazon.com/overview/default.aspx |
アマゾン・ドットコムの株価チャート(リアルタイム)
関連の記事
企業業績メモ アルファベット(米国 Google)
企業業績メモ マイクロソフト(米国)
企業業績メモ アップル(米国)
企業業績メモ メタ・プラットフォームズ(米国)