1次ラウンド
1次ラウンドは、POOL AからPOOL Dまでそれぞれの上位2チームが2次ラウンドに進出します。
POOL B
国名 | 試合日時 |
---|---|
日本 | |
中国 | 3月9日(木)19:00に日本と対戦 |
韓国 | 3月10日(金)19:00に日本と対戦 |
チェコ共和国 | 3月11日(土)19:00に日本と対戦 |
オーストラリア | 3月12日(日)19:00に日本と対戦 |
POOL A
国名 | 主な選手 |
---|---|
チャイニーズ・タイペイ | |
オランダ | ボガーツ(レッドソックス),バレンティン(元ヤクルト) |
キューバ | モンカダ(ホワイトソックス) |
イタリア | マンシーニ(アストロズ),フレッチャー(エンジェルス) |
パナマ | バリア(エンジェルス) |
POOL C
国名 | 主な選手 |
---|---|
アメリカ | カーショー(ドジャース),ゴールドシュミット(カージナルス), マイク・トラウト(エンジェルス),ターナー(ドジャース) |
メキシコ | ウリアス(ドジャース) |
コロンビア | |
カナダ | フリーマン(ドジャース) |
イギリス |
POOL D
国名 | 主な選手 |
---|---|
プエルトリコ | コレア(ツインズ) |
ベネズエラ | アルトゥーベ(アストロズ),アクーニャ(ブレーブス) |
ドミニカ共和国 | ゲレーロ・ジュニア(ブルージェイズ),マチャド(パドレス) |
イスラエル | |
ニカラグア |
ルール
DH制を採用
投手の球数制限あり。1次ラウンドは65球まで、2次ラウンドは80球、準決勝以降は95球まで。
打席中に制限の球数に到達にした場合、その打席は投球できる。
2次ラウンド
POOL AとPOOL Bの上位2チームの総当りで上位2チームが決勝トーナメントに進みます。
POOL CとPOOL Dの上位2チームの総当りで上位2チームが決勝トーナメントに進みます。
関連の記事