PostgreSQL pgAdmin 4の使い方(起動からデータ参照)

PostgreSQLのpgAdmin 4の使い方、操作の説明です。
(確認環境:Windows 10,PostgreSQL 11.2)

目次

起動 pgAdmin 4を起動する
サーバー 1.サーバーを作成する
  2.サーバーを切断する
  3.サーバーに接続する
データベース データベースを作成する
テーブル 1.テーブルを作成する
テーブルを修正する
  2.テーブルにデータを入力する
  3.テーブルのデータを見る
  4.テーブルのデータの並び順を変える
  5.テーブルのデータに条件を指定する(where)
  6.データ行を削除する
SQL SQLを実行する

pgAdmin 4を起動する

pgAdmin4は、PostgreSQLをインストールするときに付いてきます。
PostgreSQLをインストールする手順(Windows)

1.スタートメニューから「pgAdmin4」をクリックして起動します。

※使用するにはPostgreSQLのサービスが起動している必要があります。

 

1.サーバーを作成する

1.「Servers」を右クリックして「Create」→「Server」をクリックします。

 

2.「Name」にサーバー名を入力し、作成するサーバーが所属するサーバーグループ「Server group」を選択します。完了後、「Connection」タブをクリックします。

 

3.「Host name/address」はローカルPCのPostgreSQLを指定するため127.0.0.1を指定しました。関係のないアドレスを入力するとエラーになります。
「Password」には、サーバーに接続する際のパスワードを入力します。
「Save password」にチェックを入れるとこのサーバーに再接続した時にパスワードを手入力せずに接続できます。「Save」ボタンを押します。

※Saveボタンを押した時に「Crypt key is missing.」のエラーが出る場合は、pgAdmin 4を再起動し最初に表示されるマスターパスワードを設定します。

 

4.Serversグループの下に、サーバーが作成されました。

 

2.サーバーを切断する

1.サーバーを右クリックし、「Disconnect Server」をクリックします。

 

2.確認のダイアログが表示されるのでOKを押します。

 

3.サーバーが切断されると図のように赤のばつ印が表示されます。

 

3.サーバーに接続する

1.サーバーを右クリックし、「Connect Server」をクリックすると接続できます。

 

データベースを作成する

1.サーバーを右クリックして「Create」→「Database」をクリックします。

 

2.「Database」にデータベース名を入力し、Saveボタンを押します。

 

3.データベースが作成されました。

 

テーブルを修正する

テーブルを右クリックし、Propertiesをクリックするとテーブルの修正画面が表示されます。

 

1.テーブルを作成する

1.「データベース」→「Schemas」→「Tables」までクリックして展開します。

 

2.「Tables」を右クリックして「Create」→「Table」をクリックします。

 

3.①の箇所でテーブル名を入力します。完了後、「Columns」の②を押します。

 

3.下図の赤枠のプラスの記号をクリックするとデータを入力できるようになります。

 

4.下図のように3つの項目を作成しました。PKを設定するため画面左の赤枠のアイコンをクリックします。

 

5.下図の赤枠の「Primary key?」の箇所を変更してPKにします。完了後、Saveボタンを押します。

 

6.テーブルが作成されました。

 

2.テーブルにデータを入力する

1.テーブルを右クリックし、「View/Edit Data」→「All Rows」をクリックします。

 

2.下図の赤枠の箇所にデータを入力していきます。
※データ入力欄が表示されない場合は、PKが設定されていることを確認して下さい。

※列の上に「Add row」のアイコンがある場合はクリックすると行が追加されます。

 

3.下図の①で3件のデータを入力しました。
データ入力完了後、②の箇所のボタンを押すとデータが保存されます。
Select文を実行すると登録したデータが表示されます。

※新しいバージョンでは、以下のアイコン(Save Data Changes)をクリックします。

 

3.テーブルのデータを見る

テーブルのデータを見る場合は、データーベース→「Schemas」→「Tables」から
対象のテーブルを選択して「View/Edit Data」→「All Rows」をクリックします。

 

4.テーブルのデータの並び順を変える

1.テーブルを選択して「View/Edit Data」→「All Rows」をクリックします。

 

2.フィルタのアイコンをクリックし、「Sort/Filter」をクリックします。

 

3.プラスマーク「+」をクリックし、「Column」にorder by句に指定する項目を入力します。「Order」はASCとDESCを選択できます。

項目を削除する場合は、左端のゴミ箱のアイコンをクリックします。

※OKボタン押下時に「can't execute an empty query」のエラーが出る場合は、SQL Filter欄になにか文字を入力して削除した後にOKを押すと実行できました。

 

5.テーブルのデータに条件を指定する(where)

1.テーブルを選択して「View/Edit Data」→「All Rows」をクリックします。

 

2.フィルタのアイコンをクリックし、「Sort/Filter」をクリックします。

 

3.SQL Filterの欄に条件を入力してOKボタンを押します。

 

6.データ行を削除する

1.テーブルを表示し削除したい行を選択します。

 

2.画面上部にあるゴミ箱のアイコン(写真右側)をクリックし、実行するアイコン(写真左側)をクリックすると削除されます。

 

SQLを実行する

1.SQLを実行する場合、「Tables」またはテーブルを選択して、「Query Tool」をクリックするとSQL文を入力する画面が表示されます。

 

2.SQL記述して実行するときは、画面上部のイナズマのアイコンをクリックします。
※バージョンによってアイコンは変わります。カーソルをあててExecuteと表示されるアイコンです。

関連の記事

PostgreSQL DDL文でtable,view等を作成する
PostgreSQL プロシージャのサンプル(PL/pgSQL)
PostgreSQL ファンクションのサンプル(PL/pgSQL)

△上に戻る