Linuxのbash設定ファイルについてです。
目次
サンプル | bash設定ファイルの記号の意味 |
/etc/profile | |
~/.bash_profile | |
~/.bashrc | |
~/.bash_logout | |
ログイン時にhello worldの文字を表示するサンプル |
/bash設定ファイルの記号の意味
- 「~/」 はユーザーのホームディレクトリを表します。
ログインユーザがtestの場合のホームディレクトリは/home/testです。 - ファイルの前にある.は隠しファイルを表します。
lsコマンドでaをつけると表示されます。
/etc/profile
ログイン時に、読み込まれます。全ユーザーに適用されます。
~/.bash_profile
ログイン時に読み込まれます。ログインユーザーのみに設定されます。
.bash_profileのコード
# .bash_profile
# Get the aliases and functions
if [ -f ~/.bashrc ]; then
. ~/.bashrc
fi
# User specific environment and startup programs
PATH=$PATH:$HOME/bin
export PATH
4行目から6行目に ~/.bashrcがあれば ~/.bashrcを読み込むと記述されています。
5行目のbashrcの読み込みをコメントにしてログインしたときの画面です。
5行目の.bashrcの読み込みをコメントにせずログインしたときの画面です。
~/.bashrc
.bash_profileの中に~/.bashrcを読み込む記述があるためログイン時に読み込まれます。
上記箇所をコメントにすると読み込まれません。
bashコマンドでbashを起動すると~/.bashrcが読み込まれます。
.bashrcのコード
# .bashrc
# Source global definitions
if [ -f /etc/bashrc ]; then
. /etc/bashrc
fi
# User specific aliases and functions
4行目から6行目は、 /etc/bashrcがあれば/etc/bashrcを読み込みます。
~/.bash_logout
ログアウトする時に読み込まれます。
ログイン時にhello worldの文字を表示するサンプル
ログイン時に文字列を表示するようにします。
viで~/.bash_profileを開きます。
# .bash_profile
# Get the aliases and functions
if [ -f ~/.bashrc ]; then
. ~/.bashrc
fi
# User specific environment and startup programs
PATH=$PATH:$HOME/.local/bin:$HOME/bin
export PATH
echo "hello world"
13行目を追記しました。
ログインすると以下のように表示されます。
関連の記事