目次
楽天グループ(4755)
楽天グループは、EC(楽天市場)、金融(楽天銀行・楽天カード)、モバイル(楽天モバイル)など多岐にわたる事業を展開しています。
国内最大級のオンラインショッピングモールを運営し、「楽天ポイント」でエコシステムを強化しています。
企業業績
決算 | 売上高 | 営業利益 | 営業利益率 |
---|---|---|---|
2024/12 | 2兆2792億 | 529億 | 2.3 |
2023/12 | 2兆0713億 | -2128億 | -10.2 |
2022/12 | 1兆9278億 | -3638億 | -18.8 |
2021/12 | 1兆6817億 | -1947億 | -11.5 |
2020/12 | 1兆4555億 | -938億 | -6.4 |
2019/12 | 1兆2639億 | 727億 | 5.7 |
2018/12 | 1兆1014億 | 1704億 | 15.4 |
2017/12 | 9444億 | 1493億 | 15.8 |
2016/12 | 7819億 | 779億 | 9.9 |
2015/12 | 7135億 | 946億 | 13.2 |
2014/12 | 5985億 | 1063億 | 17.7 |
2013/12 | 5185億 | 902億 | 17.3 |
2012/12 | 4434億 | 722億 | 16.2 |
2011/12 | 3799億 | 713億 | 18.7 |
2010/12 | 3461億 | 637億 | 18.4 |
赤字の原因はモバイル参入によるものです。
自社基地局の整備にお金がかかっています。
2023年5月、コロナを「5類」に引き下げ(インフルエンザと同じ)
2022年2月、ロシア軍がウクライナ侵攻
2020年1月、日本国内でコロナを検知
セグメント別売上高(2024.12)
インターネットサービス・・・楽天市場、楽天ブックス他(1兆2820億)
フィンテック・・・楽天Edy、楽天銀行、楽天証券 (8204億)
モバイル・・・楽天モバイル (4406億)
セグメント別営業利益(2024.12)
フィンテック・・・楽天Edy、楽天銀行、楽天証券 (1533億)
インターネットサービス・・・楽天市場、楽天ブックス他(851億)
モバイル・・・楽天モバイル (-2089億)
業績と予想
2024年12月期の連結業績(2024年1月1日~2024年12月31日)
項目 | 2024年12月期 | 前年同期比 |
---|---|---|
売上収益 | 2兆2,792億円 | +10.0% |
営業利益 | 530億円 | 前期は▲2,129億円 |
当期利益 | ▲1,294億円 | 前期は▲3,295億円 |
親会社の所有者に帰属する当期損失 | ▲1,624億円 | 前期は▲3,395億円 |
最終損益が1624億円の赤字となりました。これは6年連続の赤字です。
営業利益は5年ぶりに黒字になりました。
赤字幅は縮小しています。
赤字の要因は、モバイル事業の設備投資負担と支払利息等です。
2025年12月期の連結業績予想(2025年1月1日~2025年12月31日)
決算短信に記載なし
配当
配当はありません
https://corp.rakuten.co.jp/investors/documents/results/
企業メモ
楽天市場・・・オンラインのショッピングサイト。
楽天銀行・・・旧イーバンク銀行
楽天Edy・・・電子決済サービス
楽天証券・・・旧DLJディレクトSFG証券
東北楽天ゴールデンイーグルス・・・プロ野球球団
ヴィッセル神戸・・・Jリーグクラブ
電子書籍
楽天Kobo(コボ)。電子書籍リーダーも販売している。
Infoseek
楽天が運営するポータルサイト
会社
創業者は、三木谷浩史。
社内の公用語は英語
証券メモ
証券コード | 4755 |
EDINETコード | E05080 |
決算月 | 12月 |
会計基準 | IFRS |
業種 | サービス業 |
上場市場 | 東証プライム |
サイト | https://corp.rakuten.co.jp/ |
関連の記事