Windows ホスト名の設定と確認する方法

目次

(確認環境:Windows10)

ホスト名とは

ホスト名とは、ネットワーク上で識別されるコンピュータの名前のことです。
コンピュータ名とも呼ばれます。
また、画面によっては、デバイス名とも表示されます。

Active Directoryなどのドメインに参加している場合、ホスト名はドメイン内でユニークである必要があります。

RDP(リモートデスクトップ)やファイル共有アクセスにホスト名を指定できます。

 

ホスト名を設定する

1.画面左下にある「スタート」から「設定」を選択します。

 

2.システムをクリックします。

 

3.「詳細情報」をクリックします。

 

4.「システムの詳細設定」をクリックします。

 

5.コンピュータ名のタブをクリックし、変更をクリックします。

 

6.コンピュータ名を変更します。

 

7.再起動のダイアログが表示されます。

OKを押しても再起動にはなりません。良いタイミングで再起動します。
再起動後、設定したホスト名が適用されます。

 

ホスト名を確認する

画面から確認

「スタート」→「設定」→「システム」→「詳細情報」のデバイス名がホスト名です。

 

 

コマンドプロンプトから確認

方法1:hostnameでホスト名が表示されます。

方法2:ipconfig /allでホスト名が表示されます。

 

関連の記事

Windows コマンドプロンプトのコマンド一覧

△上に戻る