Visual Studio デバッグの方法

Visual Studioでのデバッグの方法です。

目次

デバッグの実行 1.ブレークポイントを設定する
  2.デバッグを実行する
機能 変数にカーソルを当てて確認する
  デバッグで変数の値を変更する
アイコンの説明 デバッグのアイコンの機能

1.ブレークポイントを設定する

デバッグを行うためにブレークポイントを設定します。

設定方法

コードがある画面の行の左端をクリックすると丸いアイコン(下図の赤枠)が表示されます。
ブレークポイントです。

ブレークポイントとは?

ブレークポイントは、デバッグモードでコードを動かすとブレークポイントの箇所でプログラムが止まります

そのため、その時点での変数の値を確認できます。

ブレークポイントは、複数の箇所に設定できます。

 

2.デバッグを実行する

1.デバッグを実行するには、「Debug」を選択し、「開始」をクリックします。
上記で設定したブレークポイントまでソースコードが実行されます。

 

2.コードがあるウィンドウを確認すると、10行目の設定したブレークポイントで止まっています。
「変数ビュー」で変数の中身を確認できます。
変数のaに値として1が入っていることがわかります。

 

3.デバッグを続けるには、「続行」のアイコンをクリックします。
デバッグを終了する場合は、赤の四角いアイコンをクリックします。

 

変数にカーソルを当てて確認する

1.変数にカーソルを当てると変数の中身を確認できます。
以下は、変数の値が1となっています。
ピンのアイコンをクリックするとピン留め(表示がされたまま)されます。

 

2.ピン留めされている箇所にカーソルを当て☓をクリックすると削除できます。

 

3.矢印の箇所をクリックするとコメントを入力できます。

デバッグで変数の値を変更する

1.デバッグで変数の値を変更することができます。
以下の図は、10行目のブレークポイントで止まっている状態で、変数の値を1から999に変更しました。
対象の値をダブルクリックすると入力可能な状態になります。

 

2.上記で設定した値999で以降の処理が行われていることがわかります。

 

3.デバッグのアイコンの機能

デバッグで使用するアイコンの機能の説明です。

デバッグを実行する時に使用したアイコンの右側にあります。

上記の赤枠を拡大した図です。

アイコン 説明
ステップイン(F11) 次の1文を実行します
次の1文にメソッドがある場合、メソッドの中に入ります
ステップオーバー(F10) 次の1文を実行します
次の1文にメソッドがあっても、メソッドの中に入りません
ステップアウト(Shift+F11) 今実行中のメソッドの実行を終えて、呼び出し元へ戻ります

デバッグのアイコンは他にもあります。
ステップインなどがあるアイコンの右側の下三角をクリックして「ボタンの追加または削除」をクリックすると上記以外のアイコンも表示されます。

関連の記事

Eclipse デバッグの方法

△上に戻る