OracleのPL/SQLのif文のサンプルです。
目次
if文 | if文とは / if文のサンプル |
ネストの構造 if文の中にif文 | |
演算子 | 論理演算子の論理積(AND) AかつB |
論理演算子の論理和(OR) AまたはB | |
論理演算子の否定(NOT) Aではない | |
その他 | CASE文(switch文) |
NULLとの比較 |
if文とは
IF (条件) THEN 処理 ELSIF (条件) THEN 処理 ELSE 処理 END IF; |
- 条件が合致する場合、配下の処理が実行され、if文の処理は終了します。
- 条件が合致することをtrue(真)ともいいます。
- 条件が合致しないことをfalse(偽)ともいいます。
- 条件が合致しない場合、配下の処理は実行されず、その下(elsif/else/if文終了)に進みます。
- elsifは、1つ以上記述できます。省略可能です。
- elseの配下の処理は、どの条件も合致しなかったときに実行されます。elseは1つのみ記述できます。省略可能です。
if文のサンプル
create or replace procedure TEST1
IS
a NUMBER(1) := 1;
BEGIN
IF (a = 0) THEN
DBMS_OUTPUT.PUT_LINE('0');
ELSIF a = 1 THEN
DBMS_OUTPUT.PUT_LINE('1'); -- 1が出力される
ELSE
null;
END IF;
END;
3行目は、変数に値をセットしています。
5行目からif文が始まります。if文の条件にかっこ()をつけることもできます。8行目ではかっこをつけていません。
8行目のif文はtrueになるのでその配下の処理が実行されます。ELSEIFではなく、ELSIFです。
9行目の処理が実行されif文を抜けます。
何も処理を行わない場合は、12行目のようにnullを指定しています。
ネストの構造 if文の中にif文
ネストの構造のサンプルです。
CREATE OR REPLACE FUNCTION TEST1 RETURN VARCHAR2
IS
a NUMBER(1) := 1;
b NUMBER(1) := 1;
BEGIN
IF (a = 1) THEN
IF (b = 1) THEN
RETURN '1'; -- 出力される
END IF;
END IF;
RETURN '0';
END;
7行目のように、if文の中にif文を記述することができます。ネストの構造です。入れ子ともいいます。
論理演算子の論理積(AND) AかつB
if (左の条件式) AND (右の条件式) |
- 論理積(AND)の左の式と右の式の両方が条件に合致する場合にtrueになります。
CREATE OR REPLACE FUNCTION TEST1 RETURN VARCHAR2
IS
a NUMBER(1) := 1;
b NUMBER(1) := 0;
BEGIN
IF (a = 1) AND (b = 0) THEN
RETURN 'OK'; -- OKが出力される
ELSE
RETURN 'NG';
END IF;
END;
6行目は、左の式と右の式が共にtrueなので、trueになります。
論理演算子の論理和(OR) AまたはB
if (左の条件式) OR (右の条件式) |
- 論理和(OR)の左の式または右の式のどちらかが条件に合致する場合にtrueになります。
CREATE OR REPLACE FUNCTION TEST1 RETURN VARCHAR2
IS
a NUMBER(1) := 2;
b NUMBER(1) := 0;
BEGIN
IF (a = 1) OR (b = 0) THEN
RETURN 'OK'; -- OKが出力される
ELSE
RETURN 'NG';
END IF;
END;
6行目は、左の式はfalseですが右の式がtrueなのでtrueになります。
論理演算子の否定(NOT) Aではない
if NOT(条件式) |
- 条件式がfalseの場合にtrueになります。
- 条件式がtrueの場合にfalseになります。
CREATE OR REPLACE FUNCTION TEST1 RETURN VARCHAR2
IS
a NUMBER(1) := 9;
BEGIN
IF NOT(a = 9) THEN
RETURN 'OK';
ELSE
RETURN 'NG'; -- NGが出力される
END IF;
END;
5行目は値の比較でtrueになり、それを否定するのでfalseになります。
以下の1行目のように!=でも否定になります。
IF (a != 9) THEN
RETURN 'OK';
ELSE
RETURN 'NG'; -- NGが出力される
END IF;
CASE文(switch文)
CASE文のサンプルです。Javaでのswitch文にあたります。
CREATE OR REPLACE FUNCTION TEST1 RETURN VARCHAR2
IS
a NUMBER(1) := 2;
BEGIN
CASE
WHEN a = 1 THEN RETURN '1';
WHEN a = 2 THEN RETURN '2'; -- 2が出力される
WHEN a = 3 THEN RETURN '3';
END CASE;
END;
3行目は、変数に値を設定しています。
7行目が該当します。
NULLとの比較
NULLとの比較のサンプルです。
create or replace procedure TEST2(
id1 IN number
)
IS
wk_name employee.NAME%TYPE;
wk_romaji employee.ROMAJI%TYPE;
BEGIN
select name,romaji into wk_name,wk_romaji from employee
where ID = id1;
IF wk_romaji IS NULL THEN
dbms_output.put_line('NULLです');
END IF;
IF wk_name IS NOT NULL THEN
dbms_output.put_line('NULLではありません');
END IF;
END;
11行目は、is nullで値がnullか確認しています。
15行目は、is not nullで値がnullでないことを確認しています。
関連の記事