Linux ユーザーIDとグループを確認する

LinuxのユーザーIDとグループを確認するサンプルです。
(Linux/5.10.130-118.517.amzn2.x86_64)

目次

サンプル ユーザの一覧を表示する
  ユーザをグループに追加する
  グループの一覧を表示する
指定のユーザはどのグループに所属しているか
指定のグループにはどのユーザが所属しているか
指定のユーザの情報を表示する

ユーザの一覧を表示する

cat /etc/passwd
ユーザ名:x(パスワード):ユーザID:グループID:コメント:ホームディレクトリ:ログインシェル

ユーザの一覧の表示は、cat /etc/passwdを使用します。

[root@ip-10-0-10-12 ~]# cat /etc/passwd
root:x:0:0:root:/root:/bin/bash
bin:x:1:1:bin:/bin:/sbin/nologin
daemon:x:2:2:daemon:/sbin:/sbin/nologin
adm:x:3:4:adm:/var/adm:/sbin/nologin
lp:x:4:7:lp:/var/spool/lpd:/sbin/nologin
sync:x:5:0:sync:/sbin:/bin/sync
shutdown:x:6:0:shutdown:/sbin:/sbin/shutdown
halt:x:7:0:halt:/sbin:/sbin/halt
mail:x:8:12:mail:/var/spool/mail:/sbin/nologin
operator:x:11:0:operator:/root:/sbin/nologin
省略
testuser2:x:1003:1003::/home/testuser2:/bin/bash
[root@ip-10-0-10-12 ~]#

コロン(:)で区切られています。
2つめのパスワードは常にxで表示されます。

13行目は、ユーザ名はtestuser2、ユーザID(uid)が1003、グループID(gid)が1003、コメントはなし、ホームディレクトリは/home/testuser2でログインシェルはbashとなっています。

 

ユーザをグループに追加する

usermod -aG グループ名 ユーザ名
[root@ip-10-0-10-12 ~]# usermod -aG testgroup2 testuser2

testuser2をtestgroup2に追加しています。

 

グループの一覧を表示する

cat /etc/group
グループ名:x(パスワード):グループID:所属しているユーザアカウント(複数,カンマ区切り)

グループの一覧の表示は、cat /etc/groupを使用します。

[root@ip-10-0-10-12 ~]# cat /etc/group
root:x:0:
bin:x:1:
daemon:x:2:
sys:x:3:
adm:x:4:ec2-user
tty:x:5:
disk:x:6:
lp:x:7:
mem:x:8:
kmem:x:9:
wheel:x:10:ec2-user
省略
testuser2:x:1003:
testgroup2:x:1004:testuser2,testuser3
testuser3:x:1005:
[root@ip-10-0-10-12 ~]#

コロン(:)で区切られています。
2つめのパスワードは常にxで表示されます。

15行目は、グループ名はtestgroup2、グループID(gid)が1004、所属しているユーザ名はtestuser2とtestuser3となっています。

 

指定のユーザはどのグループに所属しているか

groups ユーザ名

groupsコマンドを使用します。

[root@ip-10-0-10-12 ~]# groups testuser2
testuser2 : testuser2 testgroup2 testgroup3
[root@ip-10-0-10-12 ~]#

testuser2は、testgroup2とtestgroup3に所属しています。

 

指定のグループにはどのユーザが所属しているか

getent group グループ名

getent groupコマンドを使用します。get netではなく、get entです。

[root@ip-10-0-10-12 ~]# getent group testgroup2
testgroup2:x:1004:testuser2,testuser3
[root@ip-10-0-10-12 ~]#

testgroup2は、testuser2とtestuser3に所属しています。

 

指定のユーザの情報を表示する

id ユーザ名

idコマンドを使用します。

[root@ip-10-0-10-12 ~]# id testuser2
uid=1003(testuser2) gid=1003(testuser2) groups=1003(testuser2),1004(testgroup2),1006(testgroup3)
[root@ip-10-0-10-12 ~]#

testuser2の情報を表示しています。

関連の記事

CentOS コマンド一覧 (Linux)

△上に戻る