Kotlinの計算のサンプルです。
目次
計算 | 数値の演算 |
代入演算子 | |
インクリメント(++) | |
デクリメント(--) | |
偶数か奇数か判定する | |
数値に変換 | 文字列を数値に変換する |
数値の演算
数値の演算のサンプルです。
fun main() {
//足し算
println(6 + 3) //9
//引き算
println(6 - 3) //3
//掛け算
println(6 * 3) //18
//割り算
println(6 / 3) //2
//割り算の余りがある場合
println(5 / 3) //1
//割り算の余りを求める
println(5 % 3) //2
//べき乗
val num1 = Math.pow(2.0, 4.0)
println(num1) //16.0
val num2 = num1.toInt()
println(num2) //16
// 絶対値
println(Math.abs(-10)) //10
}
19行目の%は、割り算の余りを求めます。
22行目は、べき乗です。1つ目の数値を 2つ目の数値でべき乗します(2*2*2*2=16)。
powメソッドの戻り値はdouble型で、16.0です。
24行目は、double型をint型に変換しています。
代入演算子
計算がある代入演算子のサンプルです。
計算した後に変数に代入します。
fun main() {
var a = 6
a+= 3 //a = a + 3 と同じ
println(a) //9
var b = 6
b -= 3 //b = b -3 と同じ
println(b) //3
var c = 6
c *= 3 //c = c * 3 と同じ
println(c) //18
var d = 6
d /= 3 //d = d / 3 と同じ
println(d) //2
var e = 5
e %= 3 //e = e % 3 と同じ
println(e) //2
}
20行目の%は、割り算の余りを求めます。
インクリメント
インクリメントのサンプルです。
fun main() {
var a = 0
val b = ++a
println(b) //1
println(a) //1
var c = 0
val d = c++
println(d) //0
println(c) //1
}
4行目は、変数の前に++がついています。値に1を足してから変数に代入します。
10行目は、変数の後ろに++がついています。値を変数に代入してから1を足します。
varの変数は、値の再代入可能が可能です。
valの変数は、値の再代入はできません。
デクリメント
デクリメントのサンプルです。
fun main() {
var a = 0
val b = --a
println(b) //-1
println(a) //-1
var c = 0
val d = c--
println(d) //0
println(c) //-1
}
4行目は、変数の前に--がついています。値から1を引いてから変数に代入します。
10行目は、変数の後ろに--がついています。値を変数に代入してから1を引きます。
varの変数は、値の再代入可能が可能です。
valの変数は、値の再代入はできません。
偶数か奇数か判定する
偶数か奇数か判定するサンプルです。
fun main() {
val num = 10
if (num % 2 == 0) {
println("偶数です") //偶数です
} else {
println("奇数です")
}
}
5行目は、割り算の余りを求める%を使用し、余りが0のときは偶数、0以外のときは奇数と判定しています。
文字列を数値に変換する
文字列を数値に変換するサンプルです。
fun main() {
val a = "100"
val b = Integer.valueOf(a)
println(b) // 100
val c = a.toInt()
println(c) // 100
//int d = a; //コンパイルエラー
}
valueOfメソッドは、引数の文字列をInteger型の数値で返します。
toIntメソッドは、引数の文字列をint型の数値で返します。
関連の記事