Javaの2次元配列のサンプルです。
目次
サンプル | 2次元配列のイメージ |
2次元配列のサンプル | |
2次元配列を初期化して設定 | |
for文で取得する | |
ループで2次元配列を作成 |
2次元配列のイメージ
String[][] arr1 = new String[行の数][列の数]; |
2次元配列の要素の数を指定する時は、最初に行の数で次に列の数を指定します。
2次元配列のサンプル
package test1;
public class Test1 {
public static void main(String[] args) {
String[][] arr1 = new String[2][3];
arr1[0][0] = "赤";
arr1[0][1] = "黄";
arr1[0][2] = "青";
arr1[1][0] = "緑";
arr1[1][1] = "白";
arr1[1][2] = "黒";
System.out.println(arr1.length); // 2
System.out.println(arr1[0].length); // 3
for (int i = 0; i < arr1.length; i++) {
for (int j = 0; j < arr1[0].length; j++) {
System.out.println(arr1[i][j]); //赤 黄 青 緑 白 黒
}
}
}
}
13行目のlengthは、行の数を取得します。
14行目は、1つの行の中の要素の数を取得します。
2次元配列を初期化して設定
2つの配列を配列にセットしています。
package test1;
public class Test1 {
public static void main(String[] args) {
String[][] arr1 = {
{ "赤", "黄", "青" },
{ "緑", "白", "黒" }
};
System.out.println(arr1[0][0]); // 赤
System.out.println(arr1[0][1]); // 黄
System.out.println(arr1[0][2]); // 青
System.out.println(arr1[1][0]); // 緑
System.out.println(arr1[1][1]); // 白
System.out.println(arr1[1][2]); // 黒
}
}
for文で取得する
package test1;
public class Test1 {
public static void main(String[] args) {
String[][] arr1 = {
{ "赤", "黄", "青" },
{ "緑", "白", "黒" }
};
for (int i = 0; i < arr1.length; i++) {
for (int j = 0; j < arr1[0].length; j++) {
System.out.println(arr1[i][j]); //赤 黄 青 緑 白 黒
}
}
}
}
11行目は、個別の値で赤,黄,青,緑,白,黒が表示されます。
ループで2次元配列を作成
For文のループで2次元配列を作成するサンプルです。
package test1;
public class Test1 {
public static void main(String[] args) {
int[][] arr1 = new int[2][3];
int num = 1;
for (int i = 0; i < arr1.length; i++) {
for (int j = 0; j < arr1[0].length; j++) {
arr1[i][j] = num;
num = num + 1;
}
}
System.out.println(arr1[0][0]); // 1
System.out.println(arr1[0][1]); // 2
System.out.println(arr1[0][2]); // 3
System.out.println(arr1[1][0]); // 4
System.out.println(arr1[1][1]); // 5
System.out.println(arr1[1][2]); // 6
}
}
10行目は、2次元配列に数値を設定しています。
関連の記事