企業業績メモ 東京電力ホールディングス

東京電力ホールディングスは東京電力グループの持株会社です。

メモ 売上高と利益率
福島第一原子力発電所の現状
2006年から2021年までの株価
参考 2006年から2021年までの株価(東北電力)
2006年から2021年までの株価(関西電力)

売上高と利益率

単位は億円

2011年3月に東日本大震災、福島第一原子力発電所事故があり2011.3は、特別損失として1兆円2000億円を計上しました。

2012年7月に政府の原子力損害賠償・廃炉等支援機構が東京電力への1兆円の出資を行い、議決権の50%超を押さえて実質的に国有化しました。

2022年3月は、ロシアのウクライナ侵攻の影響で石炭や液化天然ガス(LNG)等の燃料費が高騰し決算は悪化しました。

配当の方針

福島第一原子力発電所事故以降、配当は0円となっています。(2010年度中間配当まで)

 

福島第一原子力発電所の現状

3,4号機の使用済み燃料の取り出しは完了しました。

1,2号機の使用済み燃料取り出しと1~3号機の燃料デブリ取り出しの開始に向けた準備作業を実施中です。燃料デブリとは、溶けた燃料等が冷えて固まったものです。

2021年12月から廃止措置終了までの期間は30~40年後となっています。

※2021年第2四半期 決算説明資料より

https://www.tepco.co.jp/corporateinfo/illustrated/accounting/statement-income-consolidated-j.html

https://www.tepco.co.jp/about/ir/stockinfo/dividend.html

https://www.tepco.co.jp/about/ir/library/results/pdf/2103q4tanshin-j.pdf
https://www.tepco.co.jp/about/ir/library/results/pdf/2203q2gaiyou-j.pdf

 

2006年から2021年までの株価

2007年7月 新潟県中越沖地震が起き、新潟県の柏崎刈羽原子力発電所構内の変圧器から火災が発生しました。

2008年9月 リーマンショックが発生。

2011年3月 東日本大震災、福島第一原子力発電所事故。

2022年4月現在の原発稼働状況

柏崎刈羽原子力発電所 停止中
福島第一原子力発電所 廃止
福島第二原子力発電所 廃止措置中

2006年から2021年までの株価(東北電力)

2022年4月現在の原発稼働状況

東通原子力発電所 停止中
女川原子力発電所 停止中

2006年から2021年までの株価(関西電力)

2022年4月現在の原発稼働状況

美浜発電所 停止中
大飯発電所 3号機運転中
高浜発電所 4号機運転中

https://www.nsr.go.jp/jimusho/unten_jokyo.html

関連の記事

企業業績メモ 花王

△上に戻る