Windowsのイベントビューアのエクスポートして確認する方法です。
(確認環境:Windows10)
目次
| サンプル | イベントビューアとは |
| イベントIDをエクスポート(出力)する | |
| イベントをインポート(取り込む)する |
イベントビューアとは
- イベントビューアは、Windowsで発生したさまざまなイベントを収集し表示します。
- 問題が発生したとき、原因を特定するのに使用できます。
- Windowsログのシステムは、Windows全体のイベントが記録されます。
イベントIDをエクスポート(出力)する
1.スタートボタンを右クリックからイベントビューアをクリックします。

2.例としてWindowsログ>システムをクリックします。

3.例としてイベントを3つ選択します。

4.右側の欄にある「選択したイベントの保存」をクリックします。
5.表示情報で日本語を選択してOKを押します。ファイルが保存されます。

6.ファイルの拡張子はevtxになります。
![]()
イベントをインポート(取り込む)する
1.イベントのファイル(拡張子evtx)をダブルクリックします。
![]()
2.ファイルにあるイベントのみが表示されます。
取り込んだファイル名は、左側の欄の保存されたログ配下に表示されます。

取り込んだファイル(test-event1)は右クリック>削除でイベントビューアから削除できます。
元のファイルは削除されません。
関連の記事
