Visual Studio Code(VS Code)の設定とショートカットです。
確認環境 ・Windows10 ・VS Code 1.48.1 |
目次
手順 | 操作 |
設定画面を開く | |
設定 |
操作
操作 | コマンドと説明 |
---|---|
文字を検索する | Ctrl+ F |
文字を置換する | 1.Ctrl + F 2.左端の矢印を押して置換の入力欄を表示させる 3.置換後の文字を入力し右の置換または一括置換のアイコンをクリックする(※1下に図あり) |
コードを整形する | Shift + Alt + F |
コメントにする or コメントを外す | ctrl + / |
選択した文字で他の箇所も変更対象にする | ctr + d ctr + dを都度押すことで対象が増えていく |
選択した行を上に移動させる | Alt + ↑ |
選択した行を下に移動させる | Alt + ↓ |
選択した行を上にコピーする | Shift + Alt + ↑ |
選択した行を下にコピーする | Shift + Alt + ↓ |
選択した行を削除する | Ctrl + Shift + k |
htmlの雛形が展開される | !を押してtab |
※1 置換する
1.Ctrl + Fを押して検索欄を表示させ、矢印(赤枠)の箇所をクリックします。
2.置換する文字の入力欄が表示されます。赤枠の左の箇所は置換で、右は一括置換です。
設定画面を開く
操作 | コマンドと説明 |
---|---|
設定画面を開く | Ctrl + , |
ターミナルを表示/非表示 | Ctrl + @ |
設定
ctrl + , で設定画面を開きます。設定画面に保存ボタンはありません。自動で保存されます。
操作 | コマンドと説明 |
---|---|
文字のサイズを変更する | 「テキストエディター」→「フォント」→「Font Size」の数値を変更する |
文字のサイズをマウスホイールで拡大/縮小する(デフォルト無効) | 検索欄に「Mouse Wheel Zoom」と入力し、出てきたチェックボックスをチェックする |
ファイルの文字コード(エンコーディング)を指定する | ファイルを開くと画面右下にエンコーディングの種類が表示される エンコーディングを変更する場合、そのエンコーディングの種類をクリックし、「エンコード付きで再度開く」と「エンコード付きで保存」のどちらかを選択する(※1下に図あり) |
既定の文字コード(エンコーディング)を指定する | 「テキストエディター」→「ファイル」→「Encoding」の右端にある三角を押すとエンコーディングの一覧が表示されるので選択して変更します |
自動的に行のフォーマットを行う | 検索入力欄でformat on と入力して検索し、必要な設定にチェックを入れる Format On Paste・・・貼り付けたときに行う Format On Save・・・保存したときに行う Format On Type・・・エディターで入力後に行う |
半角スペースを表示する (全角スペースは表示できません) |
検索欄に「renderWhitespace」と入力し、allを選択します。 半角スペースを入力すると小さい点が表示されます。 |
gitのpathを指定する | 検索欄にgit.pathと入力し、settings.jsonに記述します。 settings.jsonでは、円マークはエスケープのため2回記述します。例:D:\\Gotest |
※1 画面右下にエンコーディングの種類(UTF-8)が表示される例
関連の記事