目次
(確認環境:Python 3.8.5,Windows10 Home)
pipとは
- Pythonのパッケージ管理ツールです。(The Python Package Installerの略)
- 具体的には、外部ライブラリ(例: numpy, pandas, flask など)をインストール・更新・削除できます。
- Python 3.4以降は標準で同梱されています。
- 以下は、公式のpipのリンクです。
https://pip.pypa.io/en/stable/
pipでライブラリをインストールする
1.pythonをインストールしたフォルダのScriptsフォルダ配下にpip.exeがある必要があります。
ない場合は、再インストール等します。
2.ユーザー環境変数のPATHに、上記フォルダ(Scripts)のパスを通します。
末尾に\マークが入っています。
3.コマンドプロンプトを立ち上げコマンドを入力します。
pip install ライブラリ名 |
pythonコマンドは不要です。requestsはライブラリ名です。
成功するとSuccessfully installedと表示されます。
パスを追加した場合はコマンドプロンプトの再起動が必要です。
現在のライブラリを一覧で表示する
pip list |
pip listでライブラリの一覧を表示します。
ライブラリをアンインストールする
pip uninstall ライブラリ名 |
pip uninstall で指定したライブラリをアンインストールします。
成功するとSuccessfully uninstalledと表示されます。
関連の記事