目次
Tips
操作をやり直すときは、Ctrl + zを押します。
例:不要な行を追加してしまった。→ Ctrl + z → 不要な行が追加される前に戻ります。
テーブルを作成する
パワーポイントにテーブルを作成する方法です。
1.「挿入」→表の矢印をクリックします。

2.テーブルの行と列の数を選択するとテーブルが作成されます。

以下は作成されたテーブルです。

テーブルに枠線を付ける
1.テーブルをクリックして選択します。

2.「テーブルデザイン」から罫線を選択して格子を選択すると枠線が引かれます。

3.線の太さや点線にする等の場合は、以下の赤枠の箇所で選択します。
テーブルの背景色を変更する
1.色を変更した行を選択します。以下は、2行目を選択しています。

2.右クリックして、「図形の塗りつぶし」で色を選択します。

行が選択した色になりました。

対象の行の下に行を追加する
1.テーブルで追加したい行の上の行にカーソルをあてます。
※テーブルをクリックしないと以下の「レイアウト」は表示されません。
2.右端にある「レイアウト」をクリックします。

3.「下に行を挿入」をクリックすると行が追加されます。

テーブルの行を削除する
1.テーブルで削除したい行にカーソルをあてます。
※テーブルをクリックしないと以下の「レイアウト」は表示されません。
2.右端にある「レイアウト」をクリックします。

3.「削除」から「行の削除」をクリックで行が削除されます。

テーブルの全ての行の高さを広げる/狭める
1.テーブルをクリックします。。
※テーブルをクリックしないと以下の「レイアウト」は表示されません。
2.右端にある「レイアウト」をクリックします。

3.高さの数値を調整すると、テーブルの全ての行の高さが調整されます。

関連の記事
