Kotlinのsubstringで文字列を切り出すサンプルです。
目次
サンプル | 文字列の一部を切り出す(引数2つ) |
文字列の途中から最後までを切り出す(引数1つ) | |
文字列の後ろから切り出す(length) |
文字列の一部を切り出す(引数2つ)
public actual inline fun String.substring(開始位置, 終了位置): String |
- 1つめの引数は、文字を切り出す開始位置です。
- 2つめの引数は、文字の切り出しの終了位置です。文字数ではありません。
- 最初の1文字目の位置は0です。
fun main() {
val a = "あいうえお"
println(a.substring(0, 1)) // あ
println(a.substring(1, 2)) // い
println(a.substring(2, 3)) // う
println(a.substring(0, 3)) // あいう
println(a.substring(2, 4)) // うえ
val b = "abcde"
println(b.substring(0, 1)) // a
println(b.substring(1, 2)) // b
}
4~6行目は、指定の位置から1文字取得しています。
8行目は、最初の文字「あ」から3文字取得しています。
9行目は、途中にある文字の「う」から2文字取得しています。
11行目は、半角文字の場合です。
文字列の途中から最後までを切り出す(引数1つ)
public actual inline fun String.substring(開始位置): String |
1つめの引数の開始位置から最後までの文字を返します。
fun main() {
val a = "あいうえお"
println(a.substring(1)) // いうえお
println(a.substring(2)) // うえお
println(a.substring(3)) // えお
println(a.substring(4)) // お
}
文字列の後ろから切り出す(length)
lengthで文字列の長さを取得して引き算します。
fun main() {
val a = "あいうえお"
println(a.substring(a.length - 1)) // お
println(a.substring(a.length - 2)) // えお
println(a.substring(a.length - 3)) // うえお
}
関連の記事