秀丸エディタで文字コードを確認する方法です。
目次 | 文字コードを表示する設定 |
文字コードを確認する | |
(参考)文字コードを表示する設定 その2 |
文字コードを表示する設定
文字コードを表示する設定の方法です。
1.秀丸の右下にあるエンコードの記載がある箇所(赤枠)で右クリックします。
2. 「カーソル位置の文字コード」をクリックしてチェックを付けると、カーソル位置の文字コードが表示されるようになります。
文字コードを確認する
文字コードを確認する方法です。
1.文字の左にカーソルを当てると右下のステータスバーに現在表示で使用している文字コードが表示されます。
Shift-JISのAの文字コードは、「0x41」であることがわかります。
2.文字コードについて詳細な情報も確認できます。
赤枠の文字コードの箇所で左クリックします。
3.現在の文字コードに加えてUTF-8などの他の文字コードも確認できます。
UnicodeとUTF-16とUTF-8については以下を参照下さい。
UnicodeとUTF-16とUTF-8の違い(秀丸で文字コードを確認)
(参考)文字コードを表示する設定 その2
文字コードを表示する設定その2です。
1.「その他」→「動作環境」をクリックします。
2.「ウィンドウ」を選択し、「ウィンドウ下部」の「ステータスバー」にチェックを入れ、「ステータスバー」の横にある「詳細」を押します。
3.「ファンクションキーと合体時」タブで「カーソル位置の文字コード」にチェックを入れOKを押します。カーソル位置の文字コードが表示されるようになります。
関連の記事
秀丸 URLクリック時にブラウザ起動しない設定方法
秀丸 タブの設定とカスタマイズの方法
秀丸 CSVの位置を揃えて見やすくする(タブストップ)
秀丸 右クリックの「送る」に追加する方法
秀丸 ファイルを並べて縦に同時スクロールの方法
秀丸 置換で改行を追加/削除する(正規表現)
秀丸 置換で不要な文字列を消す方法(正規表現)
JavaScript 文字コードを取得する(charCodeAt)