目次
1.ラベルを作成する
ラベルとは
メールの振り分けをするために、振り分け先のラベル(=受信するフォルダ)を作成します。
ラベルは、画面左側にあります。最初から「受信トレイ」や「送信済み」などがあります。
ラベルを作成する
1.画面右上にある歯車のアイコンをクリックし、「設定」をクリックします。
2.「ラベル」をクリックし、「新しいラベルを作成」をクリックします。
3.ラベル名を入力して作成ボタンを押すと新しいラベルが作成されます。
「次のラベルの下位にネスト」にチェックを入れると下の選択欄で上位にしたいラベルを選択できます。ラベルが階層構造になります。
以下は、「次のラベルの下位にネスト」を使用して、「テスト1」ラベルの下に「テスト2」ラベルを作成した図です。
2.メールの振り分けを設定する
メールが届いたときに指定したラベル(フォルダ)に入るように設定します。
1.振り分けしたいメールを開き、縦の点がある箇所から「メールの自動振り分け設定」をクリックします。
※「メールの自動振り分け設定」がない場合は再度メールを選択してみて下さい。
2.フィルタを設定します。
Fromはどこからメールが来たかを表します。
以下の図は、@example.comからメールが来た場合という意味になります。
Toや件名などを設定することもできます。
フィルタを設定したら「この検索条件でフィルタを作成」をクリックします。
3.メールが届いたときの設定をします。
「受信トレイをスキップ(アーカイブする)」と「ラベルを付ける」にチェックを入れ、「ラベルを選択」で上記で作成したラベルを選択します。
「一致するメッセージにもフィルタを適用する」にチェックを入れると作成した条件で受信済みのメールも振り分けてくれます。
「フィルタを作成」ボタンを押すとフィルタが作成されます。
メールの振り分けの設定の確認/変更
1.画面右上にある歯車のアイコンをクリックし、「設定」をクリックします。
2.設定の画面が表示されます。
「フィルタとブロック中のアドレス」をクリックします。
以下の図では、@example.comのドメインからメールが届いたら受信トレイをスキップしてテスト1ラベルにメールを振り分けるという設定です。「編集」を押すと編集できます。「削除で」フィルタが削除されます。
関連の記事