ApacheとTomcatとNginxの違い

目次

ApacheとTomcatとNginxの違いのまとめ

分類 得意分野 主な利用シーン
Apache Webサーバ 静的コンテンツ配信、拡張性 LAMP環境、Webサイト全般
Tomcat アプリケーションサーバ Javaアプリ (サーブレット/JSP) 業務アプリ、Java Webシステム
Nginx Webサーバ / リバースプロキシ 高速・軽量・負荷分散 高トラフィックサイト、プロキシ、ロードバランサ

 

Apacheとは

分類

Webサーバ (HTTPサーバ)

特徴

静的コンテンツ(HTML、画像、CSS、JavaScriptなど)の配信が得意。

モジュール構造で拡張性が高い(SSL、認証、リバースプロキシなど)。

伝統的に最も広く使われてきたWebサーバで、シェアも大きい。

利用シーン

静的サイトの配信

LAMP環境 (Linux + Apache + MySQL + PHP/Perl/Python)

 

Tomcatとは

分類

アプリケーションサーバ (Javaサーブレットコンテナ)

特徴

JavaサーブレットやJSP (JavaServer Pages) を実行する環境を提供。

静的ファイルも配信できるが、主にJava Webアプリ向け。

Spring FrameworkなどのJavaアプリを動かす際によく利用される。

利用シーン

JavaベースのWebアプリ開発・運用

例: 業務システム、ECサイト、予約システムなど

 

Nginx(エンジンエックス)とは

分類

Webサーバ / リバースプロキシサーバ / 負荷分散サーバ

特徴

高速・軽量・低メモリ消費が強み。

非同期イベント駆動型のアーキテクチャで高トラフィック環境に強い。

静的コンテンツ配信が非常に高速。

リバースプロキシ、ロードバランサ、SSL終端装置としても利用される。

利用シーン

高負荷サイトのフロントエンド

静的ファイル配信 + バックエンド(Tomcat, Node.js, PHP-FPM など)へのリバースプロキシ

CDN的用途

 

ApacheとNginxの使い分け

要件/状況 向いている選択 理由
同時接続が非常に多い(数千〜) Nginx 非同期イベント駆動で少メモリ・高並行
静的ファイルを爆速配信 Nginx sendfile/zero-copy・効率的I/O
既存の .htaccess を大量に利用 Apache ディレクトリ単位の上書き可(Nginxは不可)
共有ホスティング(各ユーザ設定を分離) Apache .htaccess 文化と相性良い
リバースプロキシ、WAF的な前段、TLS終端 Nginx シンプルなリバプロ/ロードバランサ
レガシーCGI/Perlやmod_*を使う Apache 豊富なモジュール資産
HTTP/2/3対応を前段でまとめたい Nginx 終端を一元化しバックエンドを単純化
シンプル構成でPHPを手早く Apache(mod_php) 導入が簡単(ただしスケールは弱い)
PHPをスケール(水平分散) Nginx + PHP-FPM statelessにしやすく、別ホストFPM可

関連の記事

Apache Virtual Hostで複数のサイトを表示する

△上に戻る