IT業界 システム開発で使用される名称と略語

システム開発で使用される名称と略語です。

目次

サンプル システム開発のフェーズの名称
  V字モデル
  プロジェクト関連でよく聞く名称
プログラミングでよく聞く名称
システム構築・開発でよく聞く名称
運用でよく聞く名称
業務でよく聞く名称

システム開発のフェーズの名称

名称 略称 英語名  説明
システム企画 SP System Planning  
要求分析 SA System Analysis  
要件定義 RD Requirement Definition 要件を定義し要件定義書を作成します。
基本設計 BD Basic Design ED(External Design:外部設計)または
FD(Function Design:機能設計)または
SS(System Structure Design:構造設計)または
UI(User Interface)とも呼ばれます。
画面設計、帳票設計、インターフェース仕様書、データベース設計、方式設計(インフラ)等を行います。
詳細設計 DD Detail Design ID(Internal Design:内部設計)または
SD(Structure Design:構造設計)
とも呼ばれます。
製造 PG Programing  
単体テスト UT Unit Test PT(Program Test)とも呼ばれます。
結合テスト IT Integration Test ITa,ITb(またはIT1,IT2)と2分割する場合もあります。
システムテスト ST System Test 総合テストとも呼ばれます。
性能テストも行います。
運用テスト OT Operations Test 受け入れテストとも呼ばれます。
ユーザー受け入れテスト UAT User Acceptance Test ユーザー受け入れテスト

使用例:STまで終わったの?

 

V字モデル

左側はシステムの仕様を定義・設計し、右側はテストの流れを示しています。
単体テストは詳細設計どうりになっているか確認します。

 

プロジェクト関連でよく聞く名称

名称 英語名  説明
概念実証 PoC
Proof of Concept
実現可能か検証すること。
提案依頼書 RFP
Request For Proposal
発注側が作成する資料。
提案をもらうために要求事項をまとめたもの。
フィジビリティ feasibility 実現可能性。
キックオフ Kickoff プロジェクトを開始すること。
またはプロジェクトの最初の会議を指す。
オンスケ on schedule スケジュールどうりに進んでいる。
リスケ reschedule スケジュールを変更する。
ペンディング pending 保留。
マイルストーン Milestone 中間地点の目標
使用例:マイルストーンに影響があるか?
WBS Work Breakdown Structure プロジェクトをタスクに分割して表した図

ガントチャート Gantt chart 縦軸にタスクがあり、横軸に時間軸の棒グラフでスケジュールを表した図。線表とも呼ばれる。
製品としてMicrosoft Project等あり。
ハレーション halation 周りに悪い影響を及ぼすこと
「ハレーションを懸念する」
レビューア reviewer レビューする人
レビューイ reviewee レビューされる人
TBD To Be Determined 未決定
TBA To Be Announced 公式発表待ち
N/A not applicable/
not available
該当なし/利用できない
コンティンジェンシー Contingency 不測の事態
BCP Business Continuity Plan 事業継続計画
キャッチアップ catch up おいつくこと
ボール ball 行動の責任がある側、人
例:その件のボールは向こうが持ってるんだよね?
分科会 分野ごとに専門的に議論を行う会議
ステアリングコミッティ Steering Committee プロジェクト支援を行うグループ
運営委員会、ステコミ
PMO Project Management Office プロジェクト支援を組織を超えて行う人、グループ
PMを補佐します
ステークホルダー stakeholder 利害関係者
ファシリテーター facilitator 会議で皆の意見を引き出し合意形成を進める進行役の人
1人月 いちにんげつ 1人が1ヶ月で行う作業量を指します。
一般的(※)には、1ヶ月を20日とし、1日は8時間なので160時間です。
0.1人月であれば160時間の1/10なので16時間です。
※会社によって異なります。
パブリククラウド public cloud 一般ユーザーや企業がインターネット経由で利用できるクラウドサービス。AWS,Azure,GCP等。
プライベートクラウド private cloud 自社で占有するクラウド

 

システム構築・開発でよく聞く名称

名称 英語名  説明
リプレース replace システムの置き換え。ソフト/ハードの置き換え。
マイグレーション migration システムの移行。
レプリケーション replication 複製。
レプリカ replica 複製。
インフラ infrastructure ハードウェア、OS、データベース、ミドルウェア(apache等)、ネットワーク、運用管理のツールを指す
オンプレミス on-premises 自社内にサーバー等を設置し運用すること
⇔対義語はクラウド
スケール scale 規模。「スケールする」は規模を拡大するという意味で使われる。
スケールアップ scale up メモリやHDDやCPU等を増設や交換して、サーバーの能力を向上させること
スケールアウト scale out サーバーの台数を増やして処理能力を向上させること
フェイルオーバー failover 異常発生時に自動で待機系に切り換える機能
LOC lines of code ソースコードの行数
プロビジョニング provisioning 事前に設備やサービスを準備し必要時に割り当てられること
ワークロード workload 作業負荷、作業量
イングレス ingress 機器への通信 (=inbound)
エグレス egress 機器から外への通信 (=outbound)

 

プログラミングでよく聞く名称

名称 英語名  説明
キャメルケース camel case ・最初の単語の先頭が小文字で次の単語の先頭が大文字
・単語の区切り文字はない
例:camelCase
lower camel caseともいう
スネークケース snake case ・単語の先頭が小文字
・単語の区切りはアンダスコア
例:snake_kase
パスカルケース pascal case ・最初の単語の先頭が大文字で次の単語の先頭も大文字
例:JavaScript
JavaやJavaScriptのクラス名で使用される
ペイロード payload ネットワークの用語。
ヘッダやメタデータ部分を除いたデータ本体を指す。
GMT
Greenwich Mean Time
グリニッジ標準時。
イギリスのグリニッジ天文台が基準。
日本時間は、GMT+9:00。
UTC
Universal Time, Coordinated
協定世界時。
世界の共通になっている。1972年にGMTから置き換えられた。UTC + 9時間 = JST。
JST Japan Standard Time 日本標準時。UTC + 9時間 = JST。
DRY原則 Don't Repeat Yourself ドライ原則
繰り返しを避ける。
マジックナンバー magic number プログラムのコードに直接数値を記述しその意味がわからなくなってしまったもの。定数等を使用して避けるようにする。
ハードコード hard coding プログラムのコードに値を直接記述すること。定数等を使用して避けるようにする。
アンロード unload 積荷を下ろすこと。メモリ領域を解放すること。
リファクタリング refactoring コードを整理すること。処理結果は変更しない。
冪等性 (べきとうせい) 操作を何回行っても、同じ結果が得られること

 

運用でよく聞く名称

名称 英語名  説明
ワークアラウンド workaround 応急処置
シスログ syslog Linuxの標準的なログ出力方法
デフォルトのログの出力先は/var/log/messages
設定ファイルは/etc/rsyslog.conf
rsyslog.confはsyslog.confの改良版

 

業務でよく聞く名称

名称 説明
振替休日
(振休)
勤務日と休日を入れ替える
使用例:振休(ふりきゅう)にしてください (割増賃金は発生しない)
代休 休日出勤をした代わりに休みを取る
休日出勤のため割増賃金が発生する
予算 2つの意味あり
1.達成すべき売上額や利益額の目標のこと(会社で使用される)
使用例:予算達成に向けて努力する
2.目的を達成するのに使用できる金額
使用例:お客様の予算を聞き出す
今年度 4月1日~翌年3月31日
FYI For your information
「ご参考までに」という意味
内線 内線番号を使用して電話機同士で発着信や通話ができる
外線 社外にかける電会社の電話番号での通話
0発信 外線をかけるときに使用。電話番号の前に0を付ける。
エマージェンシーコール emergency call (EMC)
安否確認
企業が従業員の安否等を確認するサービス
アラビア数字 日常で使用している数字。算用数字とも呼ばれる。
1,2,3,4,5,6,7,8,9,0
漢数字 漢字の数字。
一、二、三・・・。←小字と呼ぶ
壱、弐、参・・・。←大字と呼ぶ
SDGs Sustainable Development Goals
持続可能な開発目標
2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標
2015年に国連で採択された

関連の記事

日本とアメリカの現在時刻の一覧

△上に戻る